Show navigation
Hide navigation
前のページへ
トップページ
杢創舎日記
<<
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2022.10.18 09:06
釘丸太と茸
更に更に杉丸太がどんどん届きます。届いた場内その横林の中を覗くと、足場にも困るほどの茸の大群が輝く場内でした。そして、渋民の民家さんが屋敷林の比婆を伐倒したので持っていって欲しいとのご依頼を頂き見て来ました。
comment(0)
2022.10.17 13:29
杉丸太まだまだ届く
杉丸太の搬送が続いています。山羊も何が来たんだろうととても気にしています。
comment(0)
2022.10.17 09:52
旧浅内駅
岩泉町大川地区での大改修現場見学の帰りに、廃線駅の旧浅内駅に立ち寄ってみました。そして、現場で食の匠の畠山トキサさんにいただいた黍団子と漬物をとても美味しく頂きました。
comment(0)
2022.10.15 16:59
大改修現場仕上がり
岩泉街道の紅葉を楽しみながら岩泉町大川地区での大改修工事現場に到着すると、まだ掃除中であったりもしましたが大分綺麗に仕上がってきていました。同級生の電気兼水道業者の姫野君が息子さんと二人仲良くお弁当を食べていたのが微笑ましく、道中ご見学者さんと待ち合わせしてお連れしましたが、赤いオープンカーがカッコ良かったです。
comment(0)
2022.10.15 14:28
黄葉街道塩の道岩泉街道
昨日は、岩泉町大川地区での大改修現場の竣工状況確認に行って来ました。岩洞湖の紅葉が始まっていてとても美しくこれからが見頃です。
comment(0)
2022.10.15 11:40
古い洗面台再生
近隣で解体現場を見る機会が増えていますが、直せばまだまだ使えるものを壊して捨てるのはSDGZ精神に反します。まして-1.5度の約束が果たされずに地球温暖化抑止には繋がりませんし、自然災害回避も夢となってしまいます。そこで、当社では今現在古い洗面台を綺麗に見た目良く自然の木の洗面台に再生したりと、また使える取り組みを行っています。人の手業と心あってこそ出来るのがリメイクですね。
ビフォー写真です。
アフター写真です。
comment(0)
2022.10.15 10:33
カゴ編メンバー茸採り
毎週木曜日と土曜日に開催されているカゴ編みワークショップですが、先日の木曜日は、茸採りイベントに変更されました。場内には時々伝書鳩らしき鳩がやってきたり、伐採木の胡桃の木に枝が生えたりしているところも見て貰えました。
comment(0)
2022.10.15 09:26
桜丸太の製材ラスト
桜丸太の製材も最終局面で枝部を梁材に製材しました。幹が太い大木の枝なので、確りとした梁材が取れましたね。
comment(0)
2022.10.13 10:53
夕焼け
昨日は、裏庭の山羊と遊んでいると、岩手山上空の夕焼けが綺麗でした。
comment(0)
2022.10.13 09:23
杉丸太搬入
雫石のとある山林から杉丸太が搬送されて来ました。世の建築業界を震撼させたウッドショックは根本的に日本の山に木があるのに、外材を安く大量に買い付けて地球温暖化も顧みずに大量のエネルギーを使い海原を搬送した結果がもたらした出来事でありました。目が覚めたかと思いきや、まだまだ本格的に国産材県産材を使う事への大きな流れを感じれないもどかしさを思いながらも、こうして我々は地道に地場材を使う事への取り組みに心を向け続けたいと思います。
comment(0)
2022.10.12 13:37
空を眺めた一日
昨日は、朝から空ばかり眺がめていた様な気がします。
comment(0)
2022.10.12 11:40
もうじき竣工
岩泉町大川地区でお築200年の古民家大改修現場がもうじき竣工します。写真内には、昨日総勢で取り組んだ棚板の取り付け風景や、古材を再生した建具類や流し台のリサイクル品などが見られます。そして、昔ながらの三和度叩き土間も再生されました。当初コンクリートの土間が予定されていたのですが、ここに暮らす95歳の御婆さんの足腰にコンクリートは良くないと思って、優しい歩きごこちの土の叩き土間を再生させていただ次第です。
comment(0)
2022.10.11 14:21
棚板加工
先週の土曜日、小笠原大工の指導の下若手が総勢で棚板の加工に取り組んでいました。場内の取り置き板材を残さず使い切る取り組みです。もったいない精神で私が小笠原大工にお願いしたものです。丸太梁も綺麗に仕上がっていました。
comment(0)
2022.10.11 09:40
ほんとに畑にシメジ
裏畑の畝に、ハタケシメジが出ていました。正しく畑シメジです。同じ日の午後姫神山の裾には虹が出そうな雰囲気でした。そして同じ日の夜は、十三夜が出ていました。
comment(0)
2022.10.10 12:26
北のクラフトフェアの後先
北のクラフトフェアには、盛岡城跡公園を歩いて向かい。帰りは桜山神社側を歩いて戻りました。もうじき紅葉が始まるとここは素敵になりますね。盛岡も町にこの賑やかさが戻り続けると嬉しいですね。
comment(0)
2022.10.10 11:12
北のクラフトフェア
連休前半の北のクラフトフェアに行って来ました。木の店のカゴ編み仲間の先生も出店していたので、応援も兼ねての顔出しでしたが、色々な方々との再会も出来てとても嬉しい日でした。それにしても凄い人出で大盛況のイベントでしたね。
comment(0)
2022.10.08 09:54
欅大黒柱のお出まし
山田の新築工事が進められていますが、今度は欅の大黒柱を選別していました。そして作業場では、赤松の大きな平角を綺麗に磨いていました。
この欅昇格材は大黒柱と並んで建つ予定ですが、杉とは違い欅の重い柱でも片手で軽々と持ち上げる車椅子大工です。
樹齢100年の赤松は、盛岡市内を流れる中津川の上流の山に育ち、100年間盛岡市内を水害から守ってくれました。
そして、今後は山の新築住宅に住まわれるお施主様を200年300年と守ってくれる筈です。
comment(0)
2022.10.07 14:00
丸太梁造続き
引き続きの丸太梁造の作業風景です。次第に丸くなってきました。
comment(0)
2022.10.07 13:09
丸太梁造
今度は山田の新築現場での丸太梁の制作に取り組んでいます。長さも必要なので、通し柱用に取り置いた大黒柱を製材機で八角形に製材してから、大工が墨を出しながらどんどん丸くする為に多角形に削り込んでいました。
comment(0)
2022.10.06 10:15
カマド面
昨日、木の店にカマド面が届きました。
制作者の秀さんです。
ご注文木の店にて承ります。
ドラム缶薪ストーブを睨む様な感じに鎮座して頂きました。火守りの神様の言い伝えです。
comment(0)
<<前へ
  
56
|
57
|
58
|
59
|
60
  
>>次へ
© 2016 杢創舎 2007.07.11~
管理画面